2016年1月27日から29日までの3日間,東京ビッグサイトで開催された世界最大のナノテクノロジー総合展&技術会議”纳米科技2016第15回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議”。リコーは,出展者から選出される”纳米科技大賞2016”で,最高位の”纳米科技大賞”を受賞いたしました。これは,生体磁気計測技術を用いた神経活動検査装置,細胞組織を作る3 d印刷機,急速充放電が可能な新型2次電池など,幅広い分野におけるナノテク技術の応用が賞されたものです。
リコーブースの様子
纳米科技2016年実行委員会委員長の川合知二氏と(左)
リコー未来技術研究所所長の源間信弘(右)
“想像しよう未来の社会をともに~人にやさしい地球にやさしいものづくりをナノテクで~”をコンセプトに,ヘルスケア,グリーン,ナノファブリケーション分野においてリコーが研究開発を進めている技術をご紹介しました。
“バイオ3 dプリンター”細胞の3次元配置によるヒト組織作製で医療に革新を
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)
“脊髄機能の見える化”神経活動により生じる生体磁気を計測し,障害のある場所を特定
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)
“エレクトロクロミック調光サングラス”電気で”透過率”“色”彩を自由に制御
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)
“デュアルイオン電池(DIB)“急速充放電が可能なハイパワー二次電池
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)
“有機正極材料二次電池”レアメタルフリーの急速充放電可能な二次電池
“室内光環境発電素子”室内光で高い発電力が得られる太陽電池
→ 技術紹介
”圧力センサーシート(発電ゴム)“高感度に圧力を検知できるシート状センサー
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)
“凝集砥粒(環境保全加工技術)“ナノ粒子凝集技術を用いた精密研磨・洗浄への展開
→ 技術紹介 (動画を掲載しています)