ニュースリリース
株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)は,写真データをWebサイトにアップロードするだけで,簡単に写真データを販売可能なサービス”リコー子供成長アルバムそだちえ”を株式会社セルバ(代表取締役社長:中山健)と共同開発し,2018年12月からサービスの提供を開始いたしました。
近年,保育園や幼稚園といった児童福祉施設や教育施設では,アレルギー対策や障害ケアなど保育・教育に対するニーズが多様化・複雑化しており,職員の不足や業務負荷の増大が問題になっています。一方で,共働き世帯の拡大にともなって保育所のニーズは増加傾向にあり,離れて過ごす時間の子供の様子を知りたいという保護者のニーズが高まっています。また,こうした施設では,プリント媒体での写真の配布販売が大部分を占めていますが,スマートフォンの普及やデジタル化が加速する中,近年は写真をデジタルデータで保管・閲覧することが一般的になっています。
“リコーこども成長アルバムそだちえ”は,“アップするだけ,子供の育ちがもっと伝わる”をコンセプトに,業務の負担を軽減したい施設・事業者と,写真をデータで手軽に購入したい保護者のニーズに応えるオンライン写真販売サービスです。デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真をアップロードするだけで,写真の展示,代金の回収,配布の作業をシステムが自動で行うため,業務に関わる負担を大幅に軽減し,お客様の業務効率向上に貢献します。保護者は、Webページからいつでもどこでも,直感的な操作で写真のデジタルデータを閲覧し,購入・ダウンロードできます。
本サービスは導入費・利用料ともに無償で提供します。リコーは,保護者が購入した写真データの代金の一部を収益として獲得した上で,施設・事業者に売上を還元※1、します。購入時の決済方法はクレジットカード決済とコンビニ決済に対応します。本サービスは,同様の課題を抱える小学校・中学校・高校といった学校,スイミングスクール・ダンススクールなどの習い事事業者にもご利用いただけます。
リコーは今後も,画像ハンドリング技術,業務用クラウドサービスの開発・運用ノウハウを活用し,より便利で安心・安全なサービスの提供に努めてまいります。
“リコーこども成長アルバムそだちえ”ご利用の流れ
システムの導入費用や導入後の月額利用料などのコストは不要です。リコーは写真の購入代金を回収して一部を収益として受け取った後,施設・事業者の銀行口座に売上を入金します。
特別なソフトウェアは必要ありません。写真(Jpeg形式)のアップロードもドラッグ&ドロップによる簡単操作です。データ保存容量を気にせず,無制限にアップロードし,販売していただけます。
リコーの顔認識APIを利用し,写真を簡単に検索できる機能を今月中に搭載予定です。
写真公開ページ(房间)の認証コード(房间キー)に加えて,保護者も個人のアカウントを作成し,それぞれにパスワードを設定する二重の認証システムを採用しています。また、安全性を高める暗号化ネットワーク通信(SSL / TLS)に対応しています。
認証コードを受け取った方は,ご家族やご親戚を房间に招待することができます。また,招待した方と招待された方はファミリーとなり,“いいね”をつけた写真を家族間で共有できます。
全国354カ所の営業拠点でお客様をバックアップします。
ご希望に応じて,収益の一部を子ども支援を行う団体へ寄付し、社会貢献をお手伝いします。
セルバは,ウェブシステムやアプリの要件定義~構築~保守まで,開発に関する全てのフェーズをワンストップで提供しています。
また,新サービスの企画や既存サービスのコンサルティングも行っており,ウェブシステム・アプリに関して幅広く事業展開しています。
“利益につなげる。未来につながる。“を経営理念に,成果を出すことに最もこだわり,業務に取り組んでまいります。
詳しい情報は,こちらをご覧ください。
https://www.selva-i.co.jp/
リコーグループは,オフィス向け画像機器を中心とした製品とサービス・ソリューション,プロダクションプリンティング,産業用製品,デジタルカメラなどを世界約200の国と地域で提供しています。(2018年3月期リコーグループ連結売上は兆633億円)。
創業以80年来以上にわたり,高い技術力,際立った顧客サービスの提供と,持続可能な社会にむけて積極的な取り組みを行っています。
bob综合平台”——人々の”はたらくをよりスマートに。リコーグループは,さまざまなワークプレイスの変革をテクノロジーとサービスのイノベーションでお客様とともに実現します。
詳しい情報は,こちらをご覧ください。
http://jp.ricoh.com/
このページの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や,内容が異なっている場合があります。