日本 - リコーグループ企業・IRサイト Change
Skip to main content First level navigation Menu
Main content

コミットメントと外部評価

社会に対するコミットメント

リコーグループは、ステートメントやガイドラインへの賛同・参画などを通して、持続可能な社会の実現にむけ積極的に取り組んでいます。

2002年4月 国連グローバル・コンパクトに日本企業として2番目に署名
2007年6月 国連グローバル・コンパクトの「気候に配慮するビジネスリーダー綱領」に署名
2008年5月 「ビジネスと生物多様性に関するイニシアティブ」リーダーシップ宣言に署名
2008年12月 国連「世界人権宣言60周年CEOステイトメント」への支持声明に署名
2009年7月 「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」に設立メンバー企業として参加
2010年12月 気候変動に関する「カンクン声明」に賛同
2011年2月 国連グローバル・コンパクト「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」への支持声明に署名
2012年11月 気候変動に関する「カーボンプライス」共同声明へ参加
2014年9月 「世界銀行グループ・カーボンプライシング支援イニシアティブ」に賛同
2014年9月 人的な二酸化炭素の累積排出量を抑える「1兆トン共同声明」に賛同
2017年2月 イクボス企業同盟に加盟(リコージャパン)
2017年4月 国際的なイニシアチブである「RE100」に日本企業として初めて参加
2018年8月 「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」提言への賛同表明
2018年10月 「気候変動アクション日本サミット宣言*1」に署名
2018年11月 イクボス企業同盟に加盟(リコーインダストリアルソリューションズ)
2019年8月 「Business for Inclusive Growth (B4IG)」イニシアチブに日本企業として初めて参加
2019年11月 グローバルなサプライチェーンの社会的責任を推進する企業同盟「RBA (Responsible Business Alliance)」に加盟
2019年12月 「ZEBリーディング・オーナー」に登録(リコージャパン)
2020年1月 イクボス企業同盟に加盟(リコー)
2020年3月 2030年環境目標を改定し、SBTイニシアチブによる「1.5°C目標」の認定を取得
2020年6月 「Uniting Business and Governments to Recover Better」に賛同を表明
  1. 「気候変動アクション日本サミット宣言」
    2018年10月に開催された「気候変動アクション日本サミット」において、同年12月に開催されたCOP24(国連気候変動枠組条約第24回締約国会議)に先立ち、気候変動(地球温暖化)対策の推進に向けた強いメッセージを発信する目的で発表されました。サミットに登壇した日本の企業、自治体など157団体が賛同。
国連グローバル・コンパクト(UNGC)

国連グローバル・コンパクト(UNGC)

国連が提唱している世界的なイニシアチブで、各企業・団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するための世界的な枠組み作りに参加する自発的な取り組みです。UNGCは企業に対し、「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」に関する10原則を順守し実践するよう要請しています。

    RE100

    RE100

    「Renewable Energy 100%」の略称で、事業に必要なエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアチブです。2014年、イギリスに本部を置く国際環境NGOのThe Climate Groupが中心となって設立し、世界全体で164社が加盟しています(2019年2月現在)。

      ESGインデックス組入れ・評価2020年12月現在

      リコーグループは、ESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みに対し、社外から評価され、国内外のESGインデックスの組み入れ銘柄として採用されています。

      Dow Jones Sustainability Indices

      Dow Jones Sustainability Indices

      1999年に米国のS&P Dow Jones Indices社とスイスのRobecoSAM社が共同開発した株式指標で、毎年、ESGの側面から企業の持続可能性(Sustainability)を評価し、時価総額を加味して総合的に優れた企業を選定するものです。
      リコーグループは「World Index」および「Asia Pacific Index」に選定されました。

        SAM Sustainability Award

        SAM Sustainability Award

        RobecoSAM社が産業セクターごとに持続可能な取組みを行っている優秀企業を表彰するものです。
        リコーグループは「ブロンズクラス」に選定されました。

          FTSE4Good Index Series

          FTSE4Good Index Series

          「FTSE4Good Index」は、英ロンドン証券取引所100%出資のFTSE Russell社が開発した株価指数で、ESG対応に優れた企業を2001年から選定しています。

          富时开花Japan Index

          富时开花Japan Index

          「FTSE Blossom Japan Index」は日本企業に特化して2017年に構築されたもので、GPIFのESG投資のための株価指数として採用されています。

          MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

          MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

          女性の雇用や管理職の割合、ダイバーシティへの取り組みに関する開示情報を基にスコアを算出することで、長期的に持続可能な成長が見込める企業を選定しています。本指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資を行うための選定指数の一つとして採用されています。

            S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数

            S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数

            Trucostによる炭素排出量データをもとに世界最大級の独立系指数会社である标普ダウ・ジョーンズ・インデックスが、TOPIXの構成銘柄を対象とし、時価総額をベースに同業種内で炭素効率性が高い企業、温室効果ガス排出に関する情報開示をおこなっている企業の投資ウェイトを高めた指数。GPIFが2018年に採用したグローバル環境株式指数でありリコーは指数選定以来継継続して採用されています。

              ISS ESG Corporate Rating

              ISS ESG Corporate Rating

              ISS ESG(旧ISS oekom社)は議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門であり、企業のサステナビリティ格付を行っています。リコーグループは、「Prime」の評価を受けました。

                EcoVadis社

                EcoVadis社

                160カ国以上、200業種以上に及ぶサプライヤー企業を対象に、「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続可能な資材調達」分野における企業の方針、施策、実績について評価を行っています。リコーグループは、対象企業全体の中で上位5%以内に入るという高い評価を得ました。

                  CDP

                  CDP

                  CDPは、環境分野に取り組む国際NGOで、「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」の3つを活動領域としています。各分野について、調査票に回答した企業を、最高位A、A-、B、B-、C、C-、D、D-、の8段階で評価します。
                  リコーグループは「気候変動」で「A」評価、「ウォーター(水)」で「B」評価を受けています。

                    2018年4月
                    • ISS-oekom社(現ISS ESG)のサステナビリティ格付けにおいて「Prime」の評価
                    2020年1月
                    • EcoVadis社によるサプライヤー向け調査で「ゴールド」評価を2014年から連続で取得
                    2020年1月
                    • RobecoSAM社(スイス)の格付で「ブロンズクラス」に選定
                    2020年6月
                    • 世界的な社会的責任投資(SRI)指標の「FTSE4Good Index Series」に2004年から17年連続で継続採用
                    2020年6月
                    • ESG投資のための株価指数「FTSE Blossom Japan Index」に2017年新設当初から継続して選定
                    2020年6月
                    • 「MSCI 日本株女性活躍指数」の構成銘柄に2017年新設当初から継続して選定
                    2020年11月
                    • Dow Jones Sustainability Indices (DJSI)の「World Index」の構成銘柄に採用
                    • 「Asia Pacific Index」に3年連続で採用
                    2020年12月
                    • CDPから最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定

                    表彰

                    リコーグループの製品や経営に対し、国内外で数々の表彰をいただいています。

                    2019年4月
                    • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」と360°カメラ「RICOH THETA Z1」が「TIPA AWARDS 2019」を受賞(リコーイメージング)
                    2019年4月
                    • 「二眼屈曲光学系を用いた薄型全天球カメラの実用化」で「第51回 市村産業賞 貢献賞」を受賞
                    2019年5月
                    • 日経DUAL「共働き子育てしやすい企業グランプリ2019」で特別奨励賞を受賞
                    2019年6月
                    • 「RICOH Pro VC70000」が「EDP Award 2019」を受賞
                    2019年8月
                    • 「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2019-2020」システム運用関連サービス(情報サービス会社)部門で第1位
                    2019年10月
                    • 「RICOH Handy Printer」他5製品が「グッドデザイン賞」受賞
                    • J.D. パワー社 顧客満足度調査2分野で5年連続第1位(独立系/ユーザー系/事務機器系SIer セグメントおよび2019年IT機器保守サービス顧客満足度調査<サーバー機編>)
                    2019年11月
                    • 厚生労働省主催「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)『特別奨励賞』」(リコー)
                    • 総務省主催「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」(リコージャパン)、「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)『特別奨励賞』」(リコーITソリューションズ)を受賞
                    • 製品安全対策優良企業表彰「技術総括・保安審議官賞」を受賞
                    2019年12月
                    • 女性活躍推進法に基づく優良企業として「えるぼし」最高位(3段階目)認定(リコージャパン)
                    • 全天球カメラ「RICOH THETA Z1」が「第22回光設計賞」で「光設計大賞を」受賞
                    • 「日経SDGs経営大賞2019」「環境価値賞」を受賞
                    2020年1月
                    • 「RICOH Handy Printer」が「2019年日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経MJ賞」を受賞
                    • 米国IDC社 セキュリティーソリューションおよびサービス分野で「リーダー」獲得
                    2020年2月
                    • 「固体型色素増感太陽電池モジュール」が「nano tech大賞2020」「ナノマテリアル賞」を受賞
                    • 米国IDC社 高速インクジェットプリンターで「リーダー」獲得
                    • 統合報告書・ESGデータブックが「環境コミュニケーション大賞」「審査委員会特別優秀賞」受賞
                    • 環境省「ESG ファイナンス・アワード・ジャパン」「環境サステナブル企業部門」銅賞を受賞
                    • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」、全天球カメラ「RICOH THETA Z1」が「iF デザインアワード 2020」を受賞
                    2020年3月
                    • 「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)~ホワイト500~」認定(リコー、リコーリース、リコージャパン、リコーテクノロジーズ、リコーITソリューションズ)
                    • 情報処理学会「認定情報技術者制度 企業認定」取得
                    • 「社内IT技術者認定制度」(リコーITソリューションズ)
                    2020年4月
                    • iコンピテンシ ディクショナリ活用企業認証で「Gold ★」取得(リコーITソリューションズ)
                    2020年6月
                    • 高速連続用紙インクジェット・プリンティング・システム「RICOH Pro VC70000」が日本画像学会「技術賞」を受賞
                    2020年7月
                    • 「電子リコピーBS-1」(1965年発売)が複写機遺産に認定
                    2020年9月
                    • J.D. パワー社2020年カラー複合機顧客満足度スモールオフィス市場部門およびカラーレーザープリンター顧客満足度において第1位